大橋茶寮 涼の茶会

14代淡々斎宗匠が東京の拠点として道場にもされた登録有形文化財の「大橋茶寮」
高層ビルがそびえ立つ都心の中、数寄屋大工の名工 木村清兵衛が手掛けた緑深き露地の残る茶室はまさに市中の山居です。
露地の清涼感を味わい、庵主 大橋宗乃先生のもてなしの心に触れ、希少な名品等を堪能する盛夏の一会をお愉しみください。
開催日/7月16日(土)・17日(日)
時間/1席目 10:00~ 2席目 11:15~ 3席目12:45~
※ご都合のよいお時間をお選びください
内容/濃茶席 大橋宗乃
薄茶席 松藤宗萠 (立礼)
点心席
会費/32,000円(税込)
定員/10名(1席)
会場/大橋茶寮(東京都港区)
大橋茶寮
国宝如庵を模した茶室、松平不昧公好みの茶室「守貧庵」、裏千家咄々斎写の「葵」、
桂離宮意匠「桂」、「山吹」の茶室を持つ
(地下鉄日比谷線「神谷町駅」より徒歩5分)
- 講師
- 濃茶席 大橋宗乃
薄茶席 松藤宗萠 (立礼)
- 開催日
- 7月16日(土)・17日(日)
- 会場
- 大橋茶寮
- 時間
- 1席目 10:00~ 2席目 11:15~ 3席目12:45~
- 会費
- 32,000円(税込)
- 定員
- 10名(1席)