はじめての金つくろい講座 ~漆を学ぶ~

いま海外でも注目される「金つくろい」の体験講座です。文化財修理の第一線で活躍する講師の指導で、欠けた部分の繕いか
ら仕上げまで、全てに国産漆を使う本格的な金つくろいの工程を体験していただきます。同時に、金つくろいと関連した漆芸に
ついての講義も行い、漆の世界をより深く知っていただくことを目的としています。

【講師】 室瀬智弥(目白漆芸文化財研究所代表)

【時間】10:00 ~ 12:00

【入会金】 要

【会費】 1回 9,900円(税込)※会費は全6回分を前納
※材料費別途

【定員】 10名(最少催行人数6名)

【会場】 目白漆學舎(東京都新宿区)

金 曜
2023年
第1回 10月20日
第2回 11月17日
第3回 12月15日
2024年
第4回 1月19日
第5回 2月16日
第6回 3月15日

講師
室瀬智弥(目白漆芸文化財研究所)
1982年 東京生まれ
2006年 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
2008年 石川県立輪島漆芸技術研修所専修科卒業
漆芸家・小森邦衞氏に師事
2013年 フィンランド・ヘルシンキにて「Urushi by Tokanokai」展開催
2017年 日本伝統漆芸展 新人賞受賞
開催日
第1回 10月20日
第2回 11月17日
第3回 12月15日
2024年
第4回 1月19日
第5回 2月16日
第6回 3月15日
会場
目白漆學舎・・・
国内外の文化財修理をしている目白漆芸文化財研究所が、新たな漆の学び舎として2015年4月に開校した施設。
時間
10:00~12:00
会費
1回 9900円 ※6回分前納 入会金要 材料費は別途
定員
10名(最小催行人数6名)

一覧へもどる